
01
製品紹介
Products
_JPG.jpg)





ARCABUZ [アーキバス]は、新鮮なさとうきびの搾り汁を原料としたアグリコール製法で製造しています。さとうきびの搾り汁に酵母を加え、約1週間かけて発酵させたのちに蒸留しています。
一般的なラム酒は製糖の過程で出る糖蜜を原料としていますが、私たちがアグリコール製法を選ぶ理由は、さとうきびの香りや味わい、言い換えれば種子島のテロワールや素材のよさを表現しやすいからです。
■製品づくりのこだわり
①さとうきびの品種
原料のさとうきびは、ショ糖濃度の上昇が早い種子島生まれの品種「黒海道」を中心に「農林22号」を栽培しています。「黒海道」は他のさとうきびに比べて収量が少ないですが、味がよく、その搾り汁はまるでメロンを思わせるような味わい。いくつもの品種の搾り汁の飲み比べた結果、この2つの品種にたどり着きました。
② 24時間以内に搾汁、使うのは一番搾りのみ
収穫したさとうきびは、蓄えているショ糖が減らない24時間以内に搾汁し、すぐに発酵工程へ進みます。これはさとうきび畑と蒸留所が目と鼻の先にあるからこそできること。通常は3回搾汁しますが、透明感のある味に仕上がるよう、最初の糖度が高い搾り汁だけを用いています。
③ 無加水・無調整のNATURAL STRENGTH
一般的な酒づくりでは、複数のロットをブレンドしたり加水したりして、製品のアルコール分や味を均一にします。一方、ARCABUZのホワイトラムのフラッグシップである「NATURAL STRENGTH」はブレンドや加水は行わず、自らが飲んで美味しいと思うロットだけを原酒のままボトリングしています。そのため、ロットによりアルコール分が異なります。さとうきびという農作物の個性を大切にした、クラフト感ある製品づくりをしています。
④ 環境にやさしい循環型生産
さとうきびの搾りかす(バガス)や蒸留時に発生する液は、肥料や土壌改良材として、さとうきび栽培に利用。栽培から製造までのすべてを手がけているからこそできる循環型生産です。
■ブランド名に込めた思い
ARCABUZ [アーキバス]は、ポルトガル語で火縄銃の意味です。種子島は火縄銃の伝来や実用衛星打ち上げ基地・種子島宇宙センターがある、時代の幕開けのきっかけとなる出来事と縁の深い島です。種子島がラム酒でも世界に知られる、豊かな新しい時代が開かれることを願い命名しました。
さとうきびのよさが際立つ種子島の
アグリコールラム ARCABUZ [アーキバス]




ブランドのフラッグシップ、無加水無調整のホワイトラム
ARCABUZ NATURAL STRENGTHは、ホワイトラムのフラッグシップ。最高のさとうきびから最高のもろみができるからこその無加水・無調整。発酵タンク毎に生産を分け、製造責任者自らが試飲して格別に美味しいと思ったロットだけを、ブレンドや加水をせずにボトリングしています。無加水・無調整のため60%の高アルコール度数。さとうきびの素材の持ち味が凝縮した、クラフトのよさをお楽しみください。
[ 内容量:700ml アルコール分:60% ]
■「WORLD RUM AWARDS 2024」、「ガラスびんアワード2025」 受賞
イギリスで開催されたラム酒の世界的な品評会 WORLD RUM AWARDS 2024で味とデザインの両部門で表彰されました。味は金賞、ボトルは世界一。日本がらすビン協会が主催する「第21回 ガラスびんアワード2025」では優秀賞を受賞。
■味わい(WORLD RUM AWARDS 2024 評価)
新鮮なグリーンオリーブ、草、リンゴ、キウイが感じられる。口に含むとロウのような質感と適度が甘さがあり、新鮮なサトウキビを砕いたような香りがする。
Other Lineup
■ARCABUZ Blanc-57
さとうきびの青々とした香りが豊かに感じられるARCABUZ ホワイトラムのエントリーに適した1本。きめが詰まったスムースな口当たりと、植物由来の適度な甘さをお楽しみください。
[ 内容量:700ml アルコール分:57% ]
【樽熟製品について】
ARCABUZ Rhum Japonaise Blancを樽熟成させたゴールドラムも2025年にリリース予定。




Rhum Blanc
自社栽培のさとうきび・黒海道と農林22号を原料とし、加水やブレンドはせずにボトリングしたホワイトラムです。ひと口含むと、種子島の青い空や海をも思わせるようなさとうきびの青々とした香りと甘さが広がります。
■おすすめの楽しみ方
・まずは、ストレートでそのままの風味をお楽しみください。お好みで加水すると、香りがさらに開きます。
・ソーダ割りも、シンプルに美味しくておすすめです。ラム酒1に対して、炭酸水5の割合でどうぞ。
■WORLD RUM AWARDS 2024 受賞
イギリスで開催されたラム酒の世界的な品評会 WORLD RUM AWARDS 2024で味とデザインの両部門で表彰されました。味は金賞、ボトルは世界一。
[ WORLD'S BEST AGRICOLE & SUGARCANE JUICE UNAGED GOLD ]
[ BEST BOTTLE DESIGN ]
【樽熟製品について】
ARCABUZ Rhum Japonaise Blancを樽熟成させたダークラムも2026年頃にリリース予定。









Rhum Blanc
自社栽培のさとうきび・黒海道と農林22号を原料とし、加水やブレンドはせずにボトリングしたホワイトラムです。ひと口含むと、種子島の青い空や海をも思わせるようなさとうきびの青々とした香りと甘さが広がります。
■おすすめの楽しみ方
・まずは、ストレートでそのままの風味をお楽しみください。お好みで加水すると、香りがさらに開きます。
・ソーダ割りも、シンプルに美味しくておすすめです。ラム酒1に対して、炭酸水5の割合でどうぞ。
■WORLD RUM AWARDS 2024 受賞
イギリスで開催されたラム酒の世界的な品評会 WORLD RUM AWARDS 2024で味とデザインの両部門で表彰されました。味は金賞、ボトルは世界一。
[ WORLD'S BEST AGRICOLE & SUGARCANE JUICE UNAGED GOLD ]
[ BEST BOTTLE DESIGN ]
【樽熟製品について】
ARCABUZ Rhum Japonaise Blancを樽熟成させたダークラムも2026年頃にリリース予定。









Rhum Blanc
自社栽培のさとうきび・黒海道と農林22号を原料とし、加水やブレンドはせずにボトリングしたホワイトラムです。ひと口含むと、種子島の青い空や海をも思わせるようなさとうきびの青々とした香りと甘さが広がります。
■おすすめの楽しみ方
・まずは、ストレートでそのままの風味をお楽しみください。お好みで加水すると、香りがさらに開きます。
・ソーダ割りも、シンプルに美味しくておすすめです。ラム酒1に対して、炭酸水5の割合でどうぞ。
■WORLD RUM AWARDS 2024 受賞
イギリスで開催されたラム酒の世界的な品評会 WORLD RUM AWARDS 2024で味とデザインの両部門で表彰されました。味は金賞、ボトルは世界一。
[ WORLD'S BEST AGRICOLE & SUGARCANE JUICE UNAGED GOLD ]
[ BEST BOTTLE DESIGN ]
【樽熟製品について】
ARCABUZ Rhum Japonaise Blancを樽熟成させたダークラムも2026年頃にリリース予定。









Rhum Blanc
自社栽培のさとうきび・黒海道と農林22号を原料とし、加水やブレンドはせずにボトリングしたホワイトラムです。ひと口含むと、種子島の青い空や海をも思わせるようなさとうきびの青々とした香りと甘さが広がります。
■おすすめの楽しみ方
・まずは、ストレートでそのままの風味をお楽しみください。お好みで加水すると、香りがさらに開きます。
・ソーダ割りも、シンプルに美味しくておすすめです。ラム酒1に対して、炭酸水5の割合でどうぞ。
■WORLD RUM AWARDS 2024 受賞
イギリスで開催されたラム酒の世界的な品評会 WORLD RUM AWARDS 2024で味とデザインの両部門で表彰されました。味は金賞、ボトルは世界一。
[ WORLD'S BEST AGRICOLE & SUGARCANE JUICE UNAGED GOLD ]
[ BEST BOTTLE DESIGN ]
【樽熟製品について】
ARCABUZ Rhum Japonaise Blancを樽熟成させたダークラムも2026年頃にリリース予定。







