04
プロジェクトメンバー
Project Member
世界品質のラム酒づくりへの可能性や地域貢献への思いに共鳴した各界のトップランナーが、ARCABUZの製品づくりをサポートしています。
地域発マーケティングで数々の実践を重ねる北村森氏がプロジェクトのオーガナイザー。世界的デザイナーであると同時に日本の地域産品の発展に力を注ぐ奥山清行氏が、ARCABUZのボトルとロゴのデザインを担当。
世界にラム酒に精通する中山篤志氏は、ARCABUZのコンセプトワークから味づく りまでを担います。焼酎やウイスキーで国内外に確固たるファンを有する小正醸造は、製造技術の指導で参画。蒸留酒づくりの要諦を、私たちは同じ鹿児島県の先達から学んでいます。
日本のものづくりのトップランナーが参画
久米繊維工業株式会社
KUME Co.,Ltd.
日本製 T シャツの原点となる色丸首を開発。デザイン性と着心地のよさから多くの支持を集める。 同社の甲斐誠氏が、「ARCABUZ」オリジナルのノベルティ T シャツ制作を担当。
有限会社エニシング
Anything Co.,Ltd.
日本唯一の「前掛け専門店」、西村和弘氏が代表を務める。ニューヨーク日本国総領事館での展示会や大英博物館で の物販など、世界的に活躍する。「ARCABUZ」のボトルサック制作を担当。
小正醸造株式会社
KOMASA JYOZO Co.,Ltd.
明治16年創業、焼酎を中心とした鹿児島の酒類醸造会社。焼酎を樽で貯蔵する、樽貯蔵焼酎のパイオニア。 2017年よりウイスキーも製造する。「ARCABUZ」製造の技術指導で参画。
Ken Okuyama Design
奥山 清行
ボトルデザイン
KEN OKUYAMA DESIGN 代表。日本人で初めてフェラーリをデザインした、 世界的なインダストリアルデザイナー。「ARCABUZ」のボトルおよびロゴのデザインを担当する。
Bar Lamp
中山 篤志
コンセプトワーク
東京・銀座のラム酒バー「Bar Lamp」オーナー・バーテンダー。海外の蒸留所視察も精力的に行い、世界のラム酒に精通。「ARCABUZ」のコンセプトワークから味づくりまでを担当。
サイバー大学 IT総合学部 教授
北村 森
オーガナイザー
サイバー大学IT総合学部教授、秋田大学産学連携推進機構客員教授。日経TRENDY元編集長。 商品ジャーナリストとしても活躍し、本プロジェクトではオーガナイザーを務める。
大東製糖株式会社 代表取締役 社長
木村 成克
発起人
関東の製糖メーカー・大東製糖株式会社の代表取締役兼務。関東と種子島の往復生活を送るうちに、種子島の人々や風土に魅了。島の豊かさを次世代につなげたい思いと、さとうきび産業振興の思いからラム酒製造を開始。